’2000第12回伊豆大島トライアスロン大会参戦記
|
伊豆トライアスロン大会に関するホームページ
Triathlon World 大島町観光協会も真っ青の強力な旅行案内です。トライアスリートでならずとも大島へ訪れる人が事前に知りたい情報はほとんどここでわかります。 (大島で携帯が使えるか?→YES、コンビニはあるか?→NO 等) |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() 伊豆大島トライアスロン大会は伊豆諸島の透明度の高い海で泳げ、かつ景色の良い海沿いの公道を走るオリンピックデイスタンスタイプの大会です。今年はオリンピック代表の細谷はるな選手も参加して熱い戦いが行われました。(昨年の大会の様子は'99伊豆大島トライアスロン大会参戦記をどうぞ!!) 大会の方は前日まで大荒れの天候だった影響で、海は波、うねりとも高く、開始直前までスイムが実施できるか微妙でしたが、なんとか予定通り1500mで実施されました。ただし、波、うねりともやはり高く、久しぶりに海で泳いだー!!という気持ちにさせてくれる大会となりました。 参加選手は334名で、うち、322名が完走しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() この大会に出る人の大部分は日本旅行のトライアスロン・ツアーで申し込みをするのでしょうが、今年は大会本部から参加決定通知がきた時にはなぜか申込期限が過ぎた後でした。あわててトライアスロン・ツアーに電話で問い合わせたところ、「申込開始はこれからです。」との返事。参加決定通知が遅れたのか、日本旅行が日程を間違えたのかはわかりませんがまずは一安心。この大会は元々、参加決定通知日から、レースの日まであまり余裕がなくて、ツアー申込から費用払込までが結構、あわただしいのですが、3年目にあたる今年が一番、あわててしまいました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() バス第1便で元町に到着したせいか、 元町港待合所わきの駐車場内に設けたられたレース受付はガラガラで、ほとんど並ぶことなしに選手登録を済ますことができました。移動用トラックからバイクを降ろしてもらい、バイクを組み立て始めると後の便で来た選手で受付は写真のようにあっという間に長蛇の列!!この後起きた思わぬトラブルでのタイムロスを考えると、下船準備を早めにして本当に良かったと思うことになるのです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
トランジットゾーン あわててトランジットゾーンに移動すると、ラッキーなことに今年はトランジットゾーンの場所、配置が去年と全く同じでした。トランジットゾーンはバイク、ランの出入口を実際に確認してコースを頭にたたきこまないと、ミスコースでタイムロスになる可能性大なのですが、今年はその課程を省略して、自分のバイク・ラックの位置だけを確認するだけですみました。器材のセッテイングが終わると、ほぼ同時に「選手の方は入水チェックがあるのでスイム会場に移動して下さい。」との会場アナウンス。最後にウエットスーツを着て、首すじ、わきにワセリンをつけ、いよいよ。トランジットゾーンの下にあるスイム会場に移動です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
レース スイム スイム・スタートも去年と同じ浜の湯温泉の真下にあるにある小さな浜辺です。海岸を見るとやはり大きな波が打ち寄せています。ます。レース前の入水チェックで海に入ると、ウネリもかなりあり去年よりさらに目標となるブイが見えにくくなっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
バイク ウエットスーツを腰まで脱ぎながら自分のバイクラックの所までたどりつき、あわててセッテイングした時の不手際で若干タイムロスはしましたが、トランジットゾーンを出て愛車TREKにまたがることができました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() アフターレース ゴール後はいつもの通り、すぐ近くの浜の湯温泉へ直行です。(ちなみに選手はタダ!!)大島の大会の場合、翌日に疲労がほとんど残らないのはレース後すぐに温泉に入れるおかげかもしれません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
翌日 翌日は起きると朝から雨!!梅雨突入にもかかわらず、どうやらレースの最中だけ雨はうまくはずれたようです。しかも幸いなことに今日の出港は近場の元町港です。朝食後、宿の車の荷台にバイクとともに乗り込み、元町港に送ってもらいました。元町港についてからは、お約束(?)のあしたばコロッケ&あしたばアイスを食べ、さらにサザエの壺焼き+ビールで出港までのヒマな時間を潰しました。レースの結果は11時頃、元町港の待合室で発表されたのですが、轍の順位は目標の連続2ケタ順位を確保できず、去年の75位から115位と大きく落ち込みました。特にバイクのタイムが落ち込んだのが響いたようです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|