’99第11回伊豆大島トライアスロン大会参戦記
|
伊豆トライアスロン大会に関するホームページ
Triathlon World 大島町観光協会も真っ青の強力な旅行案内です。トライアスリートでならずとも大島へ訪れる人が事前に知りたい情報はほとんどここでわかります。 (大島で携帯が使えるか?→YES、コンビニはあるか?→NO 等) |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() 伊豆大島トライアスロン大会は関東地方のレースでは最も透明度の高い海で泳げ、かつ景色の良い海沿いの公道を専有して走れる貴重な大会です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 伊豆大島へのアクセスは海路か空路の選択になりますが、この大会に出る人の大部分は轍同様、大会申し込みと一緒に日本旅行のトライアスロン・ツアーの申し込みもしているようです。(トライアスロン・ツアーでは東海汽船で海路を往復することになりますが、往路、復路とも入出港を熱海、東京(竹芝)のどちらかに選択できます。)轍の場合は2時間あれば、余裕で熱海に到着できるので、往復とも、熱海を利用しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 選手は最初に宿に寄るか、直接、レース受付場所に行くことになります。直接、レース受付場所に行く場合は宿の車にいらない荷物を運んでもらった方が楽だと思います。 レースの受付場所は元町港待合所わきの駐車場内に設けた特設テントで、ここで選手登録を済ませてから計測用リストバンドを右腕に、ゼッケンナンバーを両腕に黒マジックで書き込みます。 なお、この受付場所からトランジットゾーンまではやや距離があるので、輪行袋内のバイクはこの駐車場内か、宿で組み立てた方がベターのようです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() レース受付場所で,バイクを組み立てボトルへ水を入れてから、いよいよトランジットゾーンに移動です。トランジットゾーンの場所が去年とは異なり、バイクスタート位置からいきなり坂ということがないので一安心。でも今度はかわりにスイムゴールからトランジットゾーンまでが坂なので、スイム直後からいきなり重力を感じそう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() スイム スイム・スタートは、元町港のはずれにある小さな浜辺で、浜の湯温泉からは真下に見えるところにあります。ここのスイムコースは港内にある長方形に設置された4つのブイの周りを反時計まわりに2周回するのですが、港内なので20m程先まで泳ぐともう足がつかなくなるくらいの深さになり、後は1500m泳いでこの浜辺に戻るまで足はつきません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
バイク スイムゴールの浜辺からトランジットゾーンまでは50mほどの坂があります。重力を感じながら坂を登りきると、トランジットゾーンです。ウエットスーツを腰まで脱ぎながら走ると今回は何の問題もなく自分のバイクラックの所までたどりつけました。最後にウエットスーツを脱ぐので若干手間取りましたが、何とかバイク用意をした後、トランジットゾーン出口へ向かいました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ラン トライアスロンではトランジットゾーン入口ではバイクを降りてなければいけません。(今年はトランジットゾーン入口でバイクを降りなかった選手がいて注意を受けていました。)自分のバイクラックに戻ると、"すばやくバイクをかけ、ヘルメットをはずした手で靴を履き替えて、最後は帽子をとり走る"というイメージ通りにトランジットを終え、最後のランをスタートしました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() アフターレース 感動のゴール(写真の選手は轍ではありません。念のため)の余韻を味わった後、参加選手はゴール近くにある浜の湯温泉にタダで入れます。ゴール直後にそのまま温泉に入れる大会なんてそうはないはずで、この時ばかりはこの露天温泉は腕にゼッケンナンバーのあるトライアスリートがほとんど独占したかんじになります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
レース結果 レース結果は翌日、港で発表されます。轍の順位は総合75位でした。今年は目標の連続2ケタ順位を確保できただけでなく、順位、タイムとも昨年より上の記録でした。特に今年はスイムのタイムが短縮できたのと、バイクパーツのグレードアップ効果があったようです。記録集を見ると轍のタイム+36秒差で15歳の女の子がいました。その子は女性の部で5位に入賞していましたが、おそらく来年は轍より圧倒的に速くなっているでしょうね。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|