今年は1月6日(土)から2泊3日で宮古島に乗り込みましたが、ダイビング中は天候不良で、またもやあの有名な「通り池」には行けず!!クレバスに差し込むあの美しい陽光もあいにく拝めませんでした。 |
宮古島の情報はここでゲット!! 宮古島の情報ページです。 同じく宮古島の情報ページです。 ![]() ダイビングショップ・セドナのホームページ。今回の宮古島ツアーもここのショップの主催です。轍はこのツアーにはニコノスX、ハウジング付デジカメの2台の水中カメラを持ち、宮古に乗り込みました。宮古島・SEA DANCER 今回利用させていただいた宮古島のサービス・SEA DANCERのホームページ。 |
第1日目(22日) | |
今回の旅行の初ダイブは宮古島南東部のポイント「牛さんこわいよ」。その名の通りに宮古一長いケーブが特徴のポイント。ポイントに到着するまでは風が冷たく感じたが、ボートから海水に触れるとまるで温水のように暖かい!!早く海に入りたいという気持ちを抑えながら、エントリーの準備をして、ジャイアントストライドでエントリーしたのが午後1時26分。潜行すると約1年ぶりで見る宮古の海がそこにはあった。 | |
![]() 2本目のダイブは同じ宮古島南東部のポイント「ガオー」。ここは2年前に潜ったことがあるポイント。怪獣が口が開けたような穴があるガケの沖なのでその名がついた。ここは水深5〜7mほどの根の上で集合した後、ドロップオフの壁際にある水深15mほどのに穴に入っていく。穴の中はいきなり狭くなり、しかも上下左右に周りくねる。途中からは左の写真のような狭いクレバスの間を縫うように泳ぐようになるが、ここで見つけたのがホワイトチップ!!宮古で見る初めてのサメだけに注意深くかつこわごわ(?)と接近して撮影したのが左の写真。この後、このホワイトチップは轍の方を一瞬だけ、振り返ったのち、悠々と去って行った。 |
![]() |
2本目のダイブを終えて、博愛マリーナから帰途についたのは4時過ぎだが、宮古ではまだ陽は高くなにか特した気分。 | |
第2日目(23日)
| |
|
|
|
|
| |
| |
|
|
|
|
![]() 2本目が終わった後はまた、渡口の浜に戻りトイレ休憩。3本目は相談の上、地形ポイントではなく、白い砂地に無数のサンゴがあるポイント「ロックビューティ」で潜ることになった。ここなら最大深度でも12m程度と浅いので3本目としては最適。 | |
宮古最後の夜は平良の繁華街へ繰出したが、残念ながら、宮古に行った時には必ず寄る「おふくろ亭」はすでにお客でいっぱい。今回は宿の近くの海鮮居酒屋・中山で泡盛を酌み交わしたのである。 | |
第3日目(24日) | |
|
![]() |
|