
98年12月25日〜28日まで長崎に旅行、前半の25、26日はハウステンボスを見てきました。
どこのアトラクションもTDLのような待ち時間なく見れたのですが家族連れだったせいもあり、全踏破は無理でした。
このページは帰宅した翌日の29日に作成した速報版です。後日、拡張の予定です。
(上の写真はキンデルダイク内の風車)
ハウステンボス(速報版)
ハウステンボスにはスパーケンブルグから入港しました。
スパーケンブルグのデリーフデ号です。
夜はサウンドギャラクシーでレザー光線が輪舞。
今回泊まったフォレストビラです。
陸路の入出国口ブルーケレンです。
|
ハウステンボスと長崎の情報はここでゲット!!
ハウステンボスのホームページ
ハウステンボスの公式ホームページです。クリスマスなどで開催されるスペシャルイベントの情報は入国時のハウステンボスニュースでも入手できますが、ここで事前に把握しておいた方が計画も立て易い。
長崎空港のホームページ
長崎空港から直接、ハウステンボスに入国するなら海路、大村湾からスパーケンブルグに入港した方が異国に来た雰囲気がつかめるかも?
長崎市のホームページ
原爆資料館、グラバー園の他、時間的に余裕があれば復元中の出島に寄るのをお進め。
|
|